【利回り10%のお金の増やし方】公開します

全記事
この記事は約5分で読めます。

【利回り10%のお金を増やし方】と聞いて、あなたはまず何を思いましたか?

大手銀行の預金金利が0.001%という時代に、胡散臭すぎる!と思った方もいるかもしれません、笑

でも【利回り10%のお金を増やし方】、知りたい、やってみたい、とは思いませんか?怪し気だけどちょっと気になるぞ、という方はぜひもう少しだけ、読み進めてみてください。

NISAやiDeCo口座はあるけどほったらかし、というあなたへ

長いコロナ禍からの急激な円安、物価上昇、とにかく不安定な今の日本の経済状態に目先の生活費や教育費だけでなく、老後のお金が足りるのか心配、という方が増えました。

今まで預貯金はしてきたけど、このままでいいのかな?そんな不安も手伝って、とりあえずNISAやiDeCo口座を開いてみた、でもほったらかしなんだよねー、という方が多いように思います。あなたはいかがですか?

こんな方におすすめ

新しいマネースクールはこんな方におすすめです

・とにかく早く成果が欲しい

・証券口座は開設したが何もしてない

・積み立てはあまり好きじゃない

・自分のやり方が正しいのか不安

・PCがないから投資ができない

・AIやロボアドは信用できない

・少し勉強してから運用したいが時間がない

・↑だからと言って運用も勉強もガツガツはしたくない

8つのうち半分以上当てはまるものがあるなら、必ずお手伝いできることがあります。ちょっと長くなってしまいますが、続けてこの先まで読んでくださいね!

あなたのお悩みを解決するサービス内容

・ながら聞きできる、短い音声コンテンツ

・積み立てではなく、すぐに成果が出る具体的な方法

・資産運用に役立つ実際に使っている無料スマホアプリやサイト情報

・AIでもロボアドでもない、生身のFP・が直接質問に回答

・希望者には対面・オンラインサポートを通常料金の半額で実施

・実際にやってしまった体験談、やっちゃダメなことの具体例

よくある無料コンテンツは広告が入っていたり、途中でやめた時もう一度見返すのが大変。

要点をおさえた5分前後の短いものなら、すぐに最後まで聞くことができ「どこまでみたっけなあ」というストレスなく利用できます。

スキマ時間に繰り返し&ながら聞きすることで、忙しいあなたでも無理なく役立つ知識が身につきます。

今回提供するサービスは、夫は年の半分は仕事で不在、実家も遠くほぼワンオペ育児をしていた私自身の10年以上もの資産運用の実体験からできました。

高齢出産で初めて授かった子どもは、小児喘息のアトピー持ち。育児ノイローゼだったなと思うくらい、必死で子育てをしていた中でも、息子が生まれてからの10年は10%をこえる利回りを実現しています。

お伝えするのはただの知識だけ、ではありません。基本的に要領が悪く、若い頃の不摂生がたたってすぐに体調を崩すようなポンコツな私でもできた、ガンバラナイ効率重視の【お金の増やし方】のノウハウをお伝えします。

過去には30万円以上もする不動産投資スクールに入ったこともあります。有料・無料セミナーに参加する中で、マルチに勧誘されて生きていくのが嫌になった経験もあります。

今では絶対に買わないような投資商品を買ってしまったり、欲張りすぎてせっかくの確定利益を半分以下にしてしまった黒歴史も・・・。

FP業務を本格化してからは、100件を超えるご家庭のお話をリアルに伺ってきました。そんな経験をフルに活かしたサービスを通して、今のあなたに最適な資産運用方を見つけ、実行するお手伝いをさせてください。

最後にお伝えしたいこと(現役FPだけが知っている秘密)

最初にお話ししたように、長期化したコロナ禍・物価高・円安・そして戦争など、将来のことを不安に思う人が増えています。国レベルでの運用の施作もあり、思い切って証券口座を開いた、という方は多いと思います。

ここ数年で運用に関わる法改正が次々に行われ、2022年10月には会社員の、2024年12月からは公務員の iDeCoの掛け金上限が引き上げられます。2024年には新NISAが始まり、これからますます、資産運用をする人としない人で大きな経済格差が出てくることは間違いありません。

資産運用は一部の富裕層や、特別な人しかしないもの・できないこと、という考え方はいますぐ捨てましょう。この10年のIT技術の進歩とインターネットやスマホの普及によって、スマホさえあればできることがとんでもなく増えました。

ここだけの話ですが、実際に運用をしていて、成功している人はそれを他人には話しません。女性同士の会話で出てくる貧乏話は、実は嘘のことも沢山あります。

もしあなたが運用に成功したら、それを気軽に友人に話しますか?今現在FPとして活動し、実際の話を聞ける立場だからこそわかる【資産運用のホントのところ】もお伝えしたいと思います。

ちなみに、一言で【ファイナンシャルプランナー】といってもFP技能士資格は実務経験がなくても取得できますし、更新もありません。そして、FPでも運用未経験の方は案外多いです。いわゆる【提携のFP】は、資格を持っているだけで実務経験がなかったり、提携先との忖度大のケースもある、という話は内緒です。

募集は年2回の期間限定

長い長いメッセージとなりました。最後まで読んで頂きありがとうございます!

募集は年に2回のみ(理由はスクール内のコンテンツでお話しします)。

2022年1期は9月26日(月)〜12月20(水)です。

お申し込みは9/16(金)10:00〜20(火)18:00までの5日間限定です(この日程以外には受け付けませんのでご注意ください)。

第1期は特別料金として半額の税込11000円となります。この機会を逃さず、ぜひご参加くださいね!

2期については2023年4月から、一括払いで22000円を予定していますが、1期から継続してご利用の場合は、1期の料金を継続します。

年に2回の募集期間・特典や詳細はブログ、SNS等でお知らせしていきますが、お申し込みはLINE公式からのみとなります。

お友だち登録には無料特典もありますのでぜひこれを機会にご登録ください!あなたからのメッセージ、心からお待ちしています。

タイトルとURLをコピーしました